保育理念
生きる力をはぐくむ

思いやりの気持ちの芽生えと、
個々のやりたい気持ちを大切にしながら、
自己肯定感を育み、
子どもたちの意欲・興味関心を
伸ばす保育園を目指します。
地域とのかかわりを大切にし、
職員は子どもたちに
「大きくなったらこんな大人になりたい!」と
感じてもらえるような姿や
生きる楽しさを率先して伝えていきます。
保育目標
1.一人ひとりの個性を認め
自己肯定感をはぐくむ

子どもたちにとって一つしかない人生を自分らしく彩るために一番の土台となるのが、自己肯定感です。
そのためには、周りの大人が誰よりも子どもたちのことを認めて、愛情をもって接することが大事になります。
キッズラボでは、子どもたち一人一人のありのままの姿を個性として尊重する環境が大事だと考えています。
2.原体験を通じて豊かに
生きる力の基礎をつくる

自分がどんな人生を歩みたいか、どんな大人になりたいかを一人一人が考える際に、人はそれまでの経験が土台となるはずです。
小学校にあがると、学習や習い事、部活動などがあり、原体験を経験する機会が少なくなります。
キッズラボでは「うごく」「かんじる」「かんがえる」「たべる」をたくさん経験することで得られる喜怒哀楽や、やりきった達成感を大事にしています。
3.自分のことば・意志で
自分を表現する力をやしなう

自己肯定感が育まれる環境で多くの原体験を経験することが、自分のありのままを表現できることにつながります。
子どもたち一人一人が自分らしく生きるためには、自分がやりたいことを自分の言葉で言えることがその第一歩になるでしょう。
そのためには周囲との関わり(他者との関わり、他者を認める、コミュニケーションなど)が不可欠です。
自分の素直な気持ちと行動が一致して、初めて自己実現が成立するのです。
キッズラボでは、子どもたちで活動や行事を考えるなど、自分の意志で行動する努力やチャレンジを大切にしています。
「自分の持つ能力を最大限に発揮して、理想の自分になりたい」と思える子どもになることを目指しています。